みなさまこんにちは(^^)
お口の中の菌や歯についた汚れを除去し、健康な歯を守ってくれている歯ブラシ!
Contents
間違った保管方法をすると、歯を守るどころか食中毒の原因にもなりかねません。
菌が付着した歯ブラシを、子供の口に入ると考えただけでも恐ろしいです。
そこで本日は、意外とやりがちな歯ブラシの間違った保管方法、菌を増やさないための正しい保管方法を詳しくご紹介いたします。
毎日しっかりと歯磨きをしているから、お口の健康は問題ないはず!と思っているそこのアナタ!
歯ブラシの間違った保管方法をしていると、毎日雑菌だらけの歯ブラシで歯磨きをしているかもしれませんよ。
歯ブラシに付着した菌はおおよそ1億個以上で、歯ブラシの保管方法によっては菌を増殖させている可能性もあります。
もともと人のお口の中には多くの菌がいると言われていますが、綺麗に磨くはずの歯ブラシに菌が付いていたとなれば問題ですよね。
普段皆様は歯ブラシをどのように保管していますか?そして、一体どんな歯ブラシの保管方法が雑菌を増やしてしまうのでしょうか?
洋服も濡れたまま置いておくと、雑菌が増殖し臭くなることがありますよね?
歯ブラシも同じで濡れたまま放置しておくと、歯ブラシに残った菌が増殖してしまう原因となります。
特に要注意なのが、キャップをして保管している場合です。
濡れたままの歯ブラシにキャップを付けてしまうと、細菌の増殖だけでなくカビの原因にも繋がります!
家族や恋人でやりがちな、1つのコップに複数の歯ブラシを入れて保管する方法。実はこれも歯ブラシの雑菌を増やす原因の1つなんです!!
1つのコップに複数保管している場合は、互いの毛先が触れ合うと、1つの歯ブラシを共有しているのと同じ状態になってしまいます。
1つの歯ブラシを共有することは、歯周病や虫歯菌を移したりまたは移されたりしてしまうことがあります。
お風呂とトイレが一緒になったユニットバスの場合、トイレの細菌が歯ブラシに付着する可能性が高くなります。
ユニットバスにお住まいの方は、なるべくトイレから遠い場所に保管するのがおすすめです。
また、台所に歯ブラシを保管しているという家庭もあるかと思います。
台所は食品を扱う場所なため、食品からの細菌が付着することもあります。
台所に保管する場合もユニットバスと同じように、水道から離れた場所に保管するのが無難ですね。
歯ブラシを滅多に取り換えていない方は、大量の菌が歯ブラシに付着している危険度が高まります。
同じ歯ブラシを使用する期間が長ければ長いほど、菌がたくさん付着していくからです。
毛先が広がってきたら歯ブラシを変えるという方も多いですが、一般的に1日3回歯磨きをする方の歯ブラシの替え時は1ヶ月が目安とされていますので、交換されていない方は今すぐに交換しましょう!!!
審美歯科も対応しておりますので、当院で矯正治療される方はホームホワイトニングが1回分が無料となります。 マウスピース矯正の場合は治療と並行して、それ以外の治療の場合は保定期間にホームホワイトニングを無料で受けられます。
保険診療で定期健診にみえられた方限定で、治療後の保定装置(リテーナー)を無料で新品に交換いたします。常にきれいなものでお口の中も清潔に保つことができます。
結婚式や成人式など人生の大事な場面で、歯科矯正装置を外したいとご希望の方、当院で治療されている方は装置の除去を無料で行えます。
名駅アール歯科・矯正歯科は、審美歯科も対応しております。
虫歯治療で入れた詰め物・被せ物(銀歯等)を、天然歯の色に合わせたセラミックと交換できる治療や、自宅でできるホームホワイトニング当院にて治療するオフィスホワイトニングに対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。