24時間受付中スマホからもOK

歯の黄ばみの原因とは?

2020.03.27

 

こんにちは。

名駅アール歯科・矯正歯科でございます!

 

今回は、歯を黄ばみやすくさせる食生活・生活習慣についてお伝えします!

 

歯のお色はお顔の印象を大きく左右します。

どんなに美しいお顔立ちの方でも、歯が黄ばんでいたりヤニがついているとせっかくの美人さんが台無しになってしまいますよね!

実は、間違った歯みがき習慣が歯を黄ばませる原因となることをご存知ですか?

また、食生活も歯の黄ばみと深く関係しています!
今回は、意外と知らない歯を黄ばませる食生活&生活習慣と対策についてご紹介します~

 

 

 

 

歯を黄ばませる食べ物・飲み物とは?

まずは歯を黄ばませる食べ物や飲み物をみていきましょう。
コーヒー・紅茶等の着色が付きやすいです💦

 

朝食の際にコーヒーや紅茶を飲む習慣のある方も多いかと思いますが、コーヒーや紅茶に含まれる色素が歯を黄ばませる原因となります。
着色を防ぐために、コーヒーや紅茶を飲んだ後はお水で軽くゆすぐと良いかと思います!

他にも赤ワインなどポリフェノール豊富なものも着色が付きやすいです💦

赤ワインのほかにもコーヒーやチョコレートにもポリフェノールが含まれており、歯を黄ばませてしまいます。

カレーなど色の濃い食べ物
カレーなどの色の濃い食べ物も、ステインが付着しやすいので要注意です。

カレーに含まれるウコンが着色の原因になるだけでなく、玉ねぎやニンニクも歯を黄ばませる原因となります。
そのほかキムチやトマトソースなども歯の着色の原因となります💦

歯を黄ばませる生活習慣とは?

喫煙の習慣はタバコに含まれるヤニが、歯を茶色っぽく黄ばませてしまいます。

喫煙者の方は特に着色気になる方多いのではないでしょうか。

タバコは着色以外にも口臭の原因になるほか、歯肉の色を悪くする原因にもなるためお口の健康にとっては悪影響の多い要素です!
お口もとの美しさと健康のことを考えると、喫煙は控えることをおすすめします!

他にも間食も黄ばみやすくなる原因になります💦

意外に感じられるかもしれませんが、実は「間食」も歯を黄ばませる原因です。
間食はお口の中を酸性の状態にしやすくし、エナメル質が溶ける原因となります。

エナメル質は歯の一番表面を覆っている部分です。

お口の中が酸性になることでエナメル質が溶け、色素が歯に付着しやすくなります。

 

間違った歯みがき習慣も着色の原因になります。

皆さんは歯ブラシを選ぶ際、どのような硬さのものを選んでいますか?

硬めの歯ブラシで歯をゴシゴシと強めに磨いているという方は、要注意ですよ💦

硬い歯ブラシで歯の表面をゴシゴシとこすると、歯の表面のエナメル質が削れて歯に色素が付きやすくなってしまいます。
こまめなブラッシングで白い歯をキープしましょうね😃

 

着色を予防するには・・・
歯を黄ばませる原因となるコーヒーや紅茶・濃いお色の食べ物を食べた後は、早めにブラッシングをする。
歯ブラシは硬いものでなく、柔らかめ~普通くらいのものを選ぶと良いでしょう✨

鉛筆を持つときと同じように歯ブラシを持ち、力を入れすぎず小刻みに歯ブラシを動かして優しく磨いてあげてください。
正しい歯磨きケアを小まめに行うことが、白く透明感のあるお口もとをキープすることにつながりますよ。

正しいデンタルケアできれいな歯を保ちましょう✨

歯磨きでは落ちない溜まった汚れは、歯医者での定期検診クリーニングで落としましょう🎶

 

 

 

当院で歯列矯正を受けられる方への特典

当院で歯列矯正を受けられる方への特典

Benefit1 ホームホワイトニング無料

審美歯科も対応しておりますので、当院で矯正治療される方はホームホワイトニングが1回分が無料となります。 マウスピース矯正の場合は治療と並行して、それ以外の治療の場合は保定期間にホームホワイトニングを無料で受けられます。

Benefit2 保定装置(リテーナー)新品交換

保険診療で定期健診にみえられた方限定で、治療後の保定装置(リテーナー)を無料で新品に交換いたします。常にきれいなものでお口の中も清潔に保つことができます。

Benefit3 一時リムーブ(装置の除去)無料

結婚式や成人式など人生の大事な場面で、歯科矯正装置を外したいとご希望の方、当院で治療されている方は装置の除去を無料で行えます。

審美歯科でもっと輝く笑顔に

名駅アール歯科・矯正歯科は、審美歯科も対応しております。
虫歯治療で入れた詰め物・被せ物(銀歯等)を、天然歯の色に合わせたセラミックと交換できる治療や、自宅でできるホームホワイトニング当院にて治療するオフィスホワイトニングに対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

審美歯科の詳細はこちら